オオバキスミレ « 上高地旅行プランガイド

オオバキスミレ

見ごろ 5月~6月
見どころ 大正池周辺
自然研究路(田代池~田代橋)
明神
など

オオバキスミレは、スミレ科スミレ属の多年草。高さ15~30cm。北海道~近畿日本海側の山地~亜高山の湿った草地・林縁・林内に分布。5月~6月ごろ、黄色で一部に紫の筋が入った、1~1.5cmくらいの花が咲く。その名のとおり、スミレの仲間ではかなり葉が大きい。

 

オオバキスミレは、春に山や高原の林を歩いていると、鮮やかな黄色が目をひく花のひとつ。よく集まって咲いているので、薄暗い針葉樹林でもパッと目に入ります。上高地では、大正池の近くや田代池~田代橋、明神などで、ところどころに咲いています。「いたるところに咲いている」という感じじゃなくて、時々、ポツリ、ポツリとまとまっているのを見かける、という感じ。

花の大きさは、他のスミレとそんなに変わらない印象ですが、葉っぱの大きさはなかなかのもの。あちこちに咲いている紫色のタチツボスミレと比べると、違いは一目瞭然です。近づいてよく見ると、迫力すら感じます。山の花は、花が可憐でも葉っぱが大きかったり、花は大きいのに葉っぱがさりげなかったりと、いろいろあっておもしろいですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑ ページの先頭へ


「上高地プランガイド」トップページへ