ヨツバヒヨドリ
見ごろ | 7月~9月 |
見どころ | 穂高橋~河童橋の右岸 徳沢 など |
ヨツバヒヨドリは、キク科フジバカマ属の多年草。高さ1m。北海道~近畿の湿った道端や林に分布。7~9月ごろ、茎の先に白~赤紫の小さな筒状の花が集まって咲く。ヒヨドリバナと似ているが、その名のとおり葉が4枚輪生することで区別できる。ただし、葉は4枚でないこともある。
夏に山を歩くと、いろいろなところでヨツバヒヨドリを見かけます。花の時期も長く、夏の間「いつ、どこに行ってもたいてい咲いている」というイメージ。上高地では、穂高橋~河童橋の上高地温泉側の川べりや徳沢など、あちこちでふつうに見かけます。他の高山植物と比べて、あまり貴重な感じがしませんね。
草丈はそこそこ大きいし、けっこう群生することもあるんですが、同じ時期に咲くカラフルな花たちと比べると色がジミなせいか、形もあまり特徴がないせいか、あまり目をひかない感じ。そんな、人にはあまり注目されないヨツバヒヨドリも、蝶たちにはけっこう人気があるようで、よくとまって蜜を吸っています。