エゾムラサキ « 上高地旅行プランガイド

エゾムラサキ

見ごろ 5月~6月
見どころ 穂高橋~河童橋
小梨平
奥上高地自然探勝路(明神~徳沢)
など

エゾムラサキは、ムラサキ科ワスレナグサ属の多年草。高さ20~40cm。北海道~中部地方の山地の山深いところで、日あたりのよい林や道ばたに分布。5月~6月ごろ、茎の先端などに、青~紫で中心が黄色い6~9mmくらいの花がたくさんまとまって咲く。別名ミヤマワスレナグサ。

 

エゾムラサキは、春~初夏の上高地でよく見かける、この時期を代表する花のひとつ。大正池周辺から穂高橋あたり、小梨平、明神~徳沢など、川沿いを中心にあちこちで目にします。花はとっても小さいんですが、色が鮮やかなのと、ほうぼうに咲いているのとで、よく目につく花です。花の時期が長いので、ニリンソウなど他の花を見にいったときなど、たいてい目にするので覚えておきたいところ。

エゾムラサキを見て、「ワスレナグサじゃないの?」と思う人も多いでしょう。園芸品種のワスレナグサと同じ仲間です。でも、もともと日本にあるワスレナグサの仲間は、このエゾムラサキだけだとか。しかも、本州で野生のエゾムラサキを見られるのは、上高地周辺だけだそうです。貴重な花を「あちこち」で見られる上高地は、やっぱりすごいんですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑ ページの先頭へ


「上高地プランガイド」トップページへ